差し歯で困ったらインプラント

歯の治療をする場合は、虫歯や歯周病など原因も様々です。
原因によっては治療法も変わりますが、予算によっても治療法や歯にかぶせる金属等も変わってきます。
差し歯という方法がありますね。

これは歯を削って、金属の土台がついたものを差し込むようにするので、差し歯と呼ばれています。
一方インプラントというのは、顎の骨にチタン製の金属の人工歯根を埋め込み、その上に人工歯をかぶせる方法です。
差し歯は歯根が残っていれば可能ですが、完全に歯が抜けてしまった状態では不可能です。
治療法も構造も違いますが、治療にかかる時間や期間、費用という面でも大きな違いがあります。
差し歯の場合は保険適用内のものもありますし、保険適用外の自費治療も可能です。

しかしインプラントは完全に保険適用外なので、自費治療になりますし費用も1本で数十万円と高額になります。
差し歯でも装着するときには、歯科用のセメントでしっかりと付けますが、時間の経過とともに緩み外れてしまうこともあります。
差し歯が外れてしまった場合は、例えば旅行先の歯医者さんなどでも上の部分だけ付け直してもらうことができます。

しかしインプラントの場合は、簡単に付け直すということができないので、治療をしてもらった歯科医院に行く必要があります。
歯根の状態やその人の口腔内ケアの仕方によっても違いますが、何度も差し歯が取れてしまう場合は、不便ですし限界が来ている可能性もあります。
取れてすぐに付け直せればいいのですが、しばらく間が空いたりすれば、
その分歯根に細菌も入りやすくなるので結果的に虫歯が進行してしまい、歯を失うことにもなりかねません。

インプラントは治療費も高額になりますが、その分耐久性は良くなります。
一度つければそう簡単に外れることはありません。
もちろんその人の顎の骨の状態や、その後のケアの仕方にもよりますが、きちんとケアしていれば長持ちします。

差し歯で困ったらインプラントを考えてみるという方法もあります。